人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブルーハザード2010

bluehazard.exblog.jp ブログトップ

ルテインの効果

・眼科医の86%が、マルチビタミン剤を摂るなら<ルテイン>入りのもの
 と考えている。


∙ 眼科医の89%が、<ルテイン>は天然成分で安心であると考えている。

∙ すべての眼科医の55%が、カルシウムが骨にとって重要であるのと同じ
 く、眼にとって<ルテイン>は重要であると考えている。


∙ すべての眼科医の71%が、毎日の食事に<ルテイン>を摂り入れる必要
 があると考えている。

∙ すべての眼科医の90%が、ほうれん草など、自然の状態で<ルテイン>
 を多く含む食物を摂取する必要があると考えている。


∙ 眼科医の58%が、<ルテイン>は長い目でみて眼の健康を最もよく支えて
 くれる栄養素であると考えている。
ルテインの効果_c0216044_18463653.jpg

   引用:ルテイン情報局(2001年アメリカの眼科医リサーチ)

つづきを読む
# by bluehazard | 2009-10-30 19:07 | eye protect

小さなマリーゴールドの大きな力

 第二次大戦中、イギリス軍が「ブルーベリーで目が良くなった」という偽情報を
流した。それを聞いたドイツ軍は、もっといいものはないかとバイエル社に依頼し
<マリーゴールド>の目に効く成分を発見したのが始まりとされています。

この暗順応改善薬<アダプチノール>はいまでも使われているそうですが、
目に本当にいい<ルテイン>は<マリーゴールド>から多く抽出されます。

花から目薬とはやや意外でしょうが、とうもろこしの黄色・卵黄の黄色も<ルテイン>。
ルテインは、カロテノイドと呼ばれる抗酸化物質で、カロテノイドはおもに野菜に多く
含まれ、癌、心臓病、眼病のリスクを軽減し、免疫反応を高める効用があります。

<マリーゴールド>のやや赤っぽい色をした花は、<アントシアニン>が含まれ、
目にいいとされる<ブルーベリー>の紫はこの<アントシアニン>で同じ抗酸化物質。

小さなマリーゴールドの大きな力_c0216044_20331851.jpg


つづきを読む
# by bluehazard | 2009-10-13 20:34

補色はカナリーイエロー

補色はカナリーイエロー_c0216044_18232294.jpg
ipw4ryk98x 
メタボリックシンドローム同様に加齢とともに眼病リスクも増加します。
加齢性黄斑変性症(AMD)は、65歳以上のアメリカ人の4人に1人かかり、
そのうち半数が失明しているという恐い眼病です。

網膜の中心にある<黄斑部>に異常が生じ、視野・視力障害をひきおこす眼病。
放置すると失明の可能性が高く、普通目の痛みはなく発症します。黄斑部は体
の中で最も活性酸素が発生しやすく、
除去しきれない活性酸素が黄斑変性症を
引き起こします。


活性酸素を除去するために抗酸化力のある成分。それは、もともと体の中に存在する
<ルテイン>です。体内で生成されるのではなく摂取により吸収されるカナリーイエロー
(カナリアのきれいな黄色はこの色)の色素で、ビタミンC・Eよりも抗酸化作用が強い
カロテノイド(色素)。そして青の補色として青のパワーを吸収します。

つづきを読む
# by bluehazard | 2009-10-13 02:43

危険な青い光②

 では、何故<青い光>が危険なのかと言うと、ご存知のように可視光線は
波長によりからへ(短波から長波)へ色も変化します。見えない短波が
紫外線。見えない長波が赤外線。しかしエネルギーは、
光線の中で青い光が最も高いエネルギーを持つもので、
細胞に与えるダメージも強力です。

紫外線は皮膚の表面のみを焦がしますが、青色は体の中まで浸透し攻撃します。
世紀の発明<青色発光ダイオード>
は、まさに強力な青そのもの。

PCの発色のいい画面、それはLED(青色発光ダイオード)のおかげなのです。
異様に明るい高級車のヘッドライト。消費電力が少ないのに高エネルギー。
それもこれもLED(Light Emitting Diode)、蛍光灯に代わる電気です。
危険な青い光②_c0216044_2513052.jpg


つづきを読む
# by bluehazard | 2009-10-10 02:55

危険な青い光①

 有名な紫外線はUVカットで防げる。ところが近年青い光(ブルーライト)が危険というお話。

LEDに活用されている<青い光>は、高発光率・長期寿命・安価な電気代として脚光を浴びて登場。
PCモニター・薄型TV・携帯電話・信号機・車のヘッドライトと生活のあらゆるシーンで活用されています。
ところが医学的見地で見ると、この<ブルーライト>は、人間の目の視覚機能に多大な影響を及ぼす
存在であることが実証されています。

その結果ブルーハザードという言葉が生まれ、益々増えていくブルーライトに対しての防衛措置が
注目されています。放っておくと、子供の頃に虫眼鏡で黒い紙を焦がしたように視覚と脳の中継役の視神
経を攻撃します。

危険な青い光①_c0216044_1301931.jpg


つづきを読む
# by bluehazard | 2009-10-08 01:09
line

青色発光から私の目を守る 


by bluehazard
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite